話題のAIトレード・マイメイトの始め方。実績も全公開

AIがFXトレードをしてくれるサービス『マイメイト』に登録しました。

結論から言うと、軍資金は30万円、開始10日間で19,941円の利益。

 

夏井さん

なんと丸二日バイトしたような金額を放置で稼げました。

これは、似たサービスのトライオートFXを経験した時と比べても、

『出来過ぎ』と評価していい初動です。

 

FXトレードの経験もある私ですが、今回の体験で、FXやるなら機械任せが間違いないと確信しました。(自分じゃ勝てないので)

それではマイメイトのサービスについて紹介していきます!

どれくらい稼げた?

開始3日目のツイート

30万円を初期投資し、2日目まではマイナスになっていました。

 

ところが3日目に急遽12,000円をまくり、total約5000円のプラス。

開始10日目の執筆時点ではtotal19,941円のプラスが出ています。

実力はさすがの評判通り

何もしなければただ口座に眠っていた30万円を預けただけで+約2万円…

丸二日バイトしたような金額を放置で稼げるとは・・・。

 

これを元手に更に投資額を増やせるわけですから、やる人とやらない人の差が出るわけですね…

7月の実績を公開しました!

マイメイト2022年7月の収支報告と運用のコツ

≫公式ホームページを見る

どういうサービス?

自分だけのAIにFXトレードを学習させて、自動売買してくれるサービスです。

実際には、自分のAIエージェントと、他の人のAIエージェントを選んで数体のチームで稼働していきます。

どんな人にオススメ?

あなたが以下のどれかに当てはまるなら、マイメイトはオススメのサービスです。

  • 会社員などトレードの時間が作れない職業の方
  • 投資初心者
  • 難しい投資はしたくない方

トレードの時間が作れない方

トレーダーをするのであれば、常にチャートを注視する必要がありますよね。

 

会社員にはそんな時間は作れないし、勤務中ソワソワしてしまうので、

FXをやること自体、向いていない職業と言われています。

 

しかし、マイメイトならお任せでトレードをしてくれるので、

ただ毎日の結果報告だけを楽しみに待って、よくできました!と褒めて、AIが成長して・・・

会社員でも不自由なく楽しめます。

時間的な制約をまったく受けないのが特徴

投資初心者

また、投資をしてみたいけど、何から始めたらいいか分からない方にもオススメです。

初めてのFXトレードは、だいたい負けます。そういう世界です。

それで原資が尽きて、コツを掴む前に撤退…そんな未来を辿るなら、最初からAIに任せるのが一番。

まずは投資というものに触れてみる、初めての体験に◎

難しい投資はしたくない方

世の中には難しい投資話が沢山ありますよね。不動産・仮想通貨、株。。

必要な金額、儲かる仕組みも選び方も分からない!

夏井さん

かといって勉強もしたくないから何も始められない・・・

 

そんな方には、FXは単純明快で、昔からある手法です。

例えば日本円でドルを買って、ドルの価値が相対的に上がれば、日本円に戻した時に利益が出ている。わかりやすいです。

仕組みがクリアなのもFXの良いところ

気になるデメリットは?

FXの知識はつかない

自分でトレードをする場合、投資手法や経済ニュースなどにアンテナを張って情報を取っていくので、トレーダーとしてのスキルが上がっていくものです。

 

しかし、マイメイトはAIがトレードしてくれるため、スキルが身につくことはありません。

専業トレーダーになって暮らしていこう、と勉強していきたい人には不向きなサービスです。

 

それでも、私のように少し勉強して負けている人間より、着実にお金を増やしてくれる心強いパートナーです。

必要な初期投資額が大きい

普通のFXのサービスであれば、5万円もあれば取引はできます。

通貨の種類次第では5千円からでも始められますが、

マイメイト公式の推奨資金は30万円以上

理由は、多くのエージェントを雇ってチームで運用するから。

 

金額が少なくても一応できるのですが、選べるエージェント数が限られ、物足りなくなります。

 

複数のAIを稼働して分散投資することでリスク管理も行われているため、少ない金額ではリスクも伴います。

上の画像のように、利益を出すエージェントもいれば逆もいて、totalで利益が保たれている状態ですね。

気軽に試してみたい、なんて庶民感覚とは遠い金額なのがデメリットです。

アプリ対応ではない

毎回ブラウザからログインが必要です。

これはいずれ改善されそうですが、現状では少し手間を感じます。

具体的な手順を紹介


手順1
口座開設

サービスを提供するインヴァスト証券の口座開設をします。これで、マイメイトも含めたインヴァスト証券のサービスが利用できるようになります。

準備する書類

  • 本人確認書類
  • マイナンバーのわかるもの
  • メールアドレス

手順2
マイメイト登録をする

先ほどの口座開設と別に、マイメイトのサービスの新規登録を行います。※2022年8月より手続きが簡略化され、不要になりました。

手順3
AIエージェント作成

まずは記念すべき初めてのAIエージェントを作成します。条件を選択し、自分好みに育てられますよ!


手順4
取引口座の接続

AIエージェントが生まれたら、取引口座の接続をします。難しい操作はなく、ナビのとおり進んでいけば問題なしです。


手順5
入金して稼働する

入金が済んだら、早速稼働させましょう。ここで、オススメチームを選んで、運用していきます。



≫公式ホームページを見る

エージェントを稼働させる

エージェントの作り方

エージェントを作るにあたって、4つの質問項目があり、回答することで自分の趣向にあったAIが作成されます。

聞いたことがないワードが飛び交って、イマイチ初心者に易しくないと感じたので解説します。

①取引させたい通貨ペアを選択

取引する通貨の種類を選びます。アメリカドル以外にも沢山の国の通貨との取引ができますが、私はまずは馴染みのあるアメリカドルにしました。

 

②学習させたいテクニカル指標を選択

トレーダーがトレードする指標にしている投資ルールみたいなものです。

移動平均線を使用して、例えばこれは買われ過ぎ売られ過ぎだとか、今後の動向を予測するルールのパターンから選択します。困ったら『?』マークを押すと、詳しい用語解説が出てきます。

 

③ニュース情報を選択

何を参考に今後の動向を推測するかを選びます。ネット上での感情的表現・規制等の外的要因などの項目から選びます。

 

④学習方針を選択

バランス・リスク回避・リターン重視から、AIの性格を選びます。

これらを選択し作成しますが、マイメイトは基本複数のAIチームで稼働するので

実は自分のエージェントはたいして重要ではありません。軽い気持ちで作りましょう。

私だけのエージェント、なつ子誕生

私のエージェントのなつ子です。

夏井さん

かわいい

とても愛嬌のあるAIが生まれてしまいました…

他のエージェントをお任せチームから選ぶ

複数のAIで分散投資するのがマイメイトの特徴なので、他のエージェントも選んでいきましょう。

一体ずつ選ぶ場合は、ランク『S』または『A』から選ぶのが◎

5体以上が推奨されています。

よくわからない人は、とりあえずお任せチームで稼働するものGOODです。

チームを選んだら、証拠金の水準を見ましょう。

稼働はできるけど、元手が少ないからちょっと危ないよ、などと教えてくれます。

証拠金が十分な状態で、分散投資度も★3以上なら稼働に踏み切ります。

ここまで進めば、後は毎日のエージェントからの報告で一喜一憂できる日々が始まります!

投資ライフを楽しみましょう!

≫公式ホームページを見る


マイメイト

注意事項

最後に注意事項です。

100%勝てる投資はない

当たり前ですが、私がたまたま勝てているだけで、絶対に稼げる確約はありません。

こういうケースもある、という目安にしてもらえたら幸いです。

AIは売買を行わない選択もする

毎日AIから売買の結果メールが届きますが、

AIは売買をすることがリスクであれば、売買しない選択もします。

期待して待っていても、数日何も動きがないという事もあります。

困ったら公式ブログを見よう

あまり良い結果が出ないようなら、公式ブログを見てみましょう。

先月の結果が良かったエージェントや通貨の種類など、売買の参考になる情報が更新されています。

≫公式ブログを見る

≫マイメイトを試してみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です