リスク0(ゼロ)仮想通貨は無料でもらおう

仮想通貨って言葉をよく耳にするようになったけど、

怪しいし、調べるのもメンドクサイ。でも興味はある。

そんな方がいれば、まずは無料で貰ってみるのはいかがでしょう?

タダなのでリスクはゼロ、初めての一歩にオススメのサービスを紹介します。

注意

これから紹介する全てのサービスにおいて、サービス利用時点での日本円での相場です。

ほっとけば将来数倍~数十倍に上がるかもしれませんし、下がる場合もあります。

そこも含めて楽しんでいただけると幸いです。

方法① 口座開設でBTCをもらう

口座開設するだけで仮想通貨がもらえるキャンペーンが時たま開催されています。

いつでも貰えるわけではないのですが、2022年5月現在でキャンペーンを実施している取引所を紹介します。

DMM Bitcoin

2022年8月まで、口座開設したら2000円もらえるキャンペーンをやっています。

2000円分の仮想通貨ではなく、ちゃんと2000円です。

これを使って、なんでもいいので仮想通貨買ってみてねというお試しサービスですね。

入金の必要はなく、口座開設する『だけ』で貰えるのも嬉しいポイントです。

公式HPを見てみる

Coincheck

Coincheckでは、登録&入金で2,500円相当のBTCがもらえるキャンペーンをやっています。

キャンペーン期間は2022年6月までなので、いそがないで大丈夫ですが

実はイマ(5/17執筆時点)仮想通貨相場は結構な下落中なので、

今のうちに仕込んでおくのは正直かなりオススメです。

金額の指定はありませんが、いくらか入金が必要なので注意です。

ちなみに私はこのCoincheckを1年以上使っていて、全体的に見やすく初心者に易しい設計のためオススメですよ。

公式HPを見てみる

BITPOINT

BTC・ETH・IOSTという3種類の仮想通貨が各1000円分もらえる口座開設キャンペーン中です。

計3000円もらえて、3種類の今後の値動きなどを楽しむことができます。キャンペーンは5月中なので、はやめに手続きが必要です。

達成条件には、5万円以上の日本円入金が必要になります。きついです。

公式HPを見てみる

ここまでで7,500円相当もタダで貰えた

各社口座開設キャンペーンを利用することで、すでに7,500円分の仮想通貨を貰えました。

ある程度の手間と入金も必要になるのでそう低いハードルではないですが、

興味があれば、いずれかトライしてみてもいいでしょう。


方法② アンケート回答でBTCをもらう

アンケートに答えて、ビットコインなど仮想通貨が貰える。

Coincheckアンケートというサービスを利用します。

一回あたりは少額ですが、交換上限もないのでコツコツやればそれなりの金額にはなってきそうです。

仮想通貨始めてもないのにアンケートなんて答えられないよ・・・

と思うかもしれませんが、アンケート内容は仮想通貨は全く関係ないので

誰でも利用することができます。

私はCoincheckユーザーなので、実践してみようと思います。

ちなみに、利用するにはまずCoincheckに登録する必要がありますので、先ほどの口座開設キャンペーンと併せて利用がオススメです。

公式HPを見てみる


方法③ ニュースを読んでBTCをもらう

チーズ - ビットコイン・仮想通貨がもらえるポイ活アプリ

チーズ – ビットコイン・仮想通貨がもらえるポイ活アプリ
開発元:MONEX ZERO LLC.
無料
posted withアプリーチ

ニュースを読んだり、口コミを書いたり、ショッピングをしたり、アンケートに回答したり

いわゆるポイントサイトの仮想通貨版と考えていいでしょう。

面白い時代になったものですね、、、

貰える額は少額ですが、堅実に稼ぐことができます。

私も実践してみて、またブログで報告しますね。


方法④ 毎月の電気料金の支払いでBTCをもらう

電力自由化に伴い多くの会社が電気料金のサービスを取り扱うようになりましたが、

なんと仮想通貨取引所Coincheckにも『Coincheckでんき』というサービスがあります。

毎月の電気料金の支払いで、最大7%分のビットコインが貰えるんです、マジか。

流れは以下のとおりです。


手順1
Coincheckに会員登録する

手間ですが、まずはCoincheckに会員登録が必要です。

すでに会員の方は、ここはスキップして電気料金の申し込みができます。


手順2
Coincheckでんきの申し込みをする

申し込みはネットで完結します。

詳しくは公式ホームページをどうぞ。


手順3
スマートメーターが取り付けられる

メーターがある場合はここもスキップ。ない場合は、無料で取り付けをしてくれます。

手順4
電力が供給される

今使っている会社から切り替わるだけで、生活に支障はまったくありません。

筆者もいくつかの電力会社を転々としましたが、サービスはどこも変わりません。電気が使える、それだけです。


手順5
料金請求&ビットコイン付与

おめでとうございます。ビットコインが貰えました!


切り替えませんか!と営業をかけてくる電力会社にお願いする場合は、

その日その場で手続きが完結するので、比べると少しの手間は感じるかもしれません。

ただ、無料で貰った仮想通貨が値上がりしたり、逆に値下がりしたりをニマニマ眺めるのも楽しいです。

まぁそうはいっても気になるのは、そもそも電気料金は安くなるのか?という事

料金シミュレーションがあるので、手元に検針票を用意して確認できますよ!


方法⑤ クレカのポイントとしてBTCをもらう

クレカのポイントのように仮想通貨がもらえるカード、それがbitFlyerクレカ

実は日本初の画期的なカードで、かなり話題になりました。

ポイント還元率はスタンダードカードで0.5%、年会費がかかるプラチナカードで1%と、

他社カードと比べ低めではありますが、メリットもあります。

  • 有効期限がないため積み立て感覚で持ち続けられる
  • 将来数倍に上がっている可能性もある

ここに魅力を感じればアリでしょう。

実際私なんかはクレカで貯まったポイントを使ったことがありません。

いつか、とは思っていますが面倒で・・・そんな方にはオススメの一枚です。

bitFlyerクレカのオススメの使い方
・ポイントに疎くて興味がないなら、将来有望なBTCを貯める

・家族に紹介して、固定費の支払い等に使ってもらう

今のところ、還元率の良い他社カードを使って、浮いたお金で仮想通貨を買う方が金額的なメリットは大きいですが

色々考える手間もなく、気づいたら貯まっているという感覚が嬉しいカードです。


まとめ

仮想通貨に興味はあっても、お金をかけて損したくないのが人の心です。

今回はまったくリスク0の方法だけを紹介しました。

仮想通貨には、たくさんの楽しみ方があります。

仮想通貨でしか買えないもの(NFT)

仮想通貨を働かせて利息をもらう(Defi)

仮想通貨を元手に遊ぶゲームなど…興味が尽きません。

未来のテクノロジーを体験するための一歩を応援します!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です